
卒業式。それは学生生活の集大成であり、新たな人生の扉を開く特別な一日。
そんな晴れの日を彩る装いとして、今も多くの女性に選ばれているのが「卒業袴(そつぎょうはかま)」です。
大学・短大・専門学校の卒業式を控え、「袴をレンタルしようかな」と考えている方も多いのではないでしょうか?
でも、いざ探してみると「どこで借りればいいの?」「いつ予約すれば間に合う?」「値段の相場は?」など、わからないことだらけ。
このコラムでは、卒業袴レンタルを初めて利用する方に向けて、失敗しない選び方や予約のタイミング、人気のデザイン傾向などを、わかりやすく解説します。
一生に一度の「卒業の日」を、最高の笑顔で迎えるための参考にしてください。

「袴」とは、着物の下に着用するスカートのような和装アイテム。
もともとは武家や学者の正装として着られていたものですが、明治時代になると女子学生の制服として定着し、現在では「卒業式の正装」として広く愛されています。
袴スタイルは、上半身が「二尺袖(にしゃくそで)」の着物、下半身が「袴」という組み合わせが一般的。
和の格式を保ちながらも華やかで可愛らしく、写真映えするのが人気の理由です。
袴は成人式の振袖と違い、頻繁に着る機会が少ないため、購入より「レンタル」が主流です。
レンタルなら最新のトレンドデザインをリーズナブルに楽しめるうえ、着付けや小物もセットになっていることが多く、手間もかかりません。

袴レンタルの料金はお店やブランドによってさまざまですが、相場は約40,000円〜70,000円となります。
二尺袖着物
袴
長襦袢
半幅帯
草履またはブーツ
巾着またはバッグ
髪飾り(オプションの場合も)
ヘアメイクや着付けを同時に予約できるお店も多く、当日の準備がスムーズになります。
写真撮影付きの「フォトプラン」も人気です。
卒業袴レンタルは、例年卒業式の約1年前から予約が始まります。
特に大学・短大の卒業式は3月上旬〜中旬に集中するため、人気のデザインやサイズは秋には埋まってしまうことも。
【早期予約のメリット】
①デザインの選択肢が豊富・・・好みの色柄・ブランド袴を自由に選べる。
②早割特典が受けられる・・・料金が割引になるほか、特典が付くことも。
③当日の着付け枠を確保できる・・・混雑する時期は美容室・会場の予約も取りづらくなるため、早めの行動が安心です。

袴は「着物」と「袴」それぞれの色合わせが命。
近年、くすみカラー同士での合わせ方が人気になっています。
体型に合ったデザインを選ぶのも大切。
小柄な方 → 縦のラインを強調する柄、短めの袴丈ですっきり見せる
高身長の方 → 大柄な文様や濃色でバランスよく
着物専門スタッフに相談すれば、プロ目線で似合う組み合わせを提案してもらえます。
ここ数年は、「伝統×モダン」のMIXコーデが人気。
いくつかトレンドの傾向を紹介します。
グレージュやくすみピンクなど、やわらかなトーンが大人可愛い印象に。ナチュラルメイクやドライフラワーの髪飾りと相性抜群。
大正ロマンを感じさせる矢絣(やがすり)や椿柄が再ブーム。アンティーク調の草履やブーツを合わせるとおしゃれ度アップ。
推し活世代らしく、好きなキャラクターやアイドルのイメージカラーでコーデを組む人も。個性を出したい方におすすめ。
卒業式当日の美容をどこでするかも考えておくことがベスト。早朝からのお支度になるため、予約がとれる時間帯も限られてくるため、早くから予約しておくほうがおすすめです。
衣裳をレンタルしたお店で提携している美容室を紹介してもらうのもいいですよね。衣裳配送サービスなどもあるとより安心です。
卒業式当日は、バタバタとするためゆっくり袴姿を写真に残すのも実は難しいんです。なので、ゆとりのある前撮りで袴姿を残すようにしましょう。衣裳レンタルと写真スタジオも併設していると、よりスムーズですよね♫
袴レンタルは便利ですが、利用前に「返却方法」と「破損時の対応」を確認しておくと安心です。
返却方法:店舗持ち込み or 郵送返却(翌日までが多い)
汚れ・破損:クリーニング不要のところが多いが、破損時は別途料金がかかる場合あり
延滞:返却が遅れると延滞料が発生するケースも
レンタル契約書をしっかり読み、心配な点は事前に質問しておきましょう。
卒業袴は、学生生活の締めくくりを飾る大切な衣裳。
デザイン・価格・レンタル内容などをしっかり比較し、「自分らしいスタイル」を見つけることが何より大切です。
そして何より、早めの予約が成功のカギ。
人気の袴は早くに埋まってしまうため、気になるお店があれば今すぐチェックしてみましょう。
一生に一度の卒業式。
お気に入りの袴で、自分史上最高の笑顔を残してください。
マリアージュことぶきでは、高松店、宇多津店共に卒業袴展示会を開催しております。
秋に、高松店をオープン致しましたので、今の時期にも新作袴が豊富にございます♫
高松店と宇多津店に同じ卒業袴は一枚もないため、かなりの大容量でお待ちしています。
